小学校のあだ名禁止については…
- 2020/11/26
- 21:00
昨今、あだ名を禁止する小学校が、
増えているのだとか…
で、男女の区別なく、
「○○さん」と呼ぶのだとか…
これについては、賛否両論があるようです。
わたしとしましては、
「どちらかといえば、反対」です。
「反対」と言うよりも、
もしも、あだ名がなくなって、
一律「○○さん」だと、ちょっと「寂しい」
ちなみに、わたしの小学時代のあだ名は、
「カカミウ」でした。
なぜ、そういうあだ名になったのかは、不明です。
「ミウ」は、「三浦」の「ミウ」だと思いますが、
「カカ」が、意味不明。
ただ、そう呼ばれて、イヤな感じはしませんでした。
今、「あだ名禁止」が広がってきた背景には、
「いじめ」の問題があるのだと思います。
冒頭に、
「どちらかといえば、あだ名禁止に反対」
と、書きましたが、
もちろん、いじめは容認できません。
なので、あだ名一律禁止なのではなく、
ちょっと対応が難しいかもしれませんが、
「いじめにつながるようなあだ名は、禁止」
とするなら、一番、しっくりと来ます。
あと、呼び捨てについては、あってほしいです。
学生時代の友達は、
今でも、呼び捨てで呼び合いたいです。
呼ばれる側としても、
学生時代と同じように、
呼び捨てにされた方が、むしろ、うれしいです☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆