白神山地通行止め解除【青森旅の素】
- 2020/10/26
- 21:00
わたしは、新聞広告のチェックを、
毎朝の習慣にしているのですが、
けさは、チェックするまでもなく、
大きな広告が目に飛び込んできましたぁ~!!

「日本経済新聞朝刊」20面・21面。
全面広告、見開き2面。
「お~きく息を吸おう。」
「すー はぁ~ ほっ 青森県」
世界遺産「白神山地」
人の手が入っていない原生林。
深呼吸しに訪れてみてください。
「すー はぁ~ ほっ」
…って感じになりますよぉ♪
という、青森県の…おそらく全国広告。
で、ちょっと調べてみましたら、
長らく通行止めになっていた散策ルートが、
今月の6日、8日から、相次いで、
歩けるようになったようであります。
10月6日から、「暗門渓谷ルート 第3の滝」
10月8日から、「暗門渓谷ルート 第2の滝」
…の通行止めが、解除されたようです。
今、ちょうど紅葉も見頃ですし…
ま、今年は、コロナ禍ですので、
わたしは、自重しておきますが…
「3密」にはなりにくいモノだとは思うのですが…
そこらへんは、個々人の判断・責任ということで…
ただ、暗門の滝に向かうルートは、
がけ崩れ、落石、冠水…などの多発や、
クマなど野生動物との遭遇とかも、ありそうなので、
その点、十分に注意されて、訪れた方がいいと思います。
白神山地観光の拠点としましては、
「白神山地ビジターセンター」と、
「アクアグリーンビレッジ ANMON」があります。

(関連サイト)
「白神山地ビジターセンター」
事前に、サイトで情報収集したり、
ビジターセンター主催のイベントに参加してみるのも、
いいかもしれません。
ビジターセンターの中には、
「白神山地」を学べる展示や映画の上映もあります。
ちなみに、映画は、有料です。
で、弘前方面からですと、
ビジターセンターを過ぎて、奥へ、
車で24分ほど進みますと、
「アクアグリーンビレッジ ANMON」があります。

(関連サイト)
「アクアグリーンビレッジ ANMON」
ビジターセンターが学びの拠点だとすれば、
こちらは、観光の拠点と言ったらいいでしょうか。
食事や宿泊、おみやげを買ったりできる施設。
「暗門渓谷ルート」などを散策する場合には、
こちらに車を停めて、出発する形になります。
ちなみに、「暗門渓谷ルート」の散策は、
1人でも、可能ですが、
ガイドを頼むこともできます。
(関連サイト)
「トレッキング解説員料金」
ガイドをつけずに歩く場合でも、
確か、入山届けが必要だったと思います。
おそらく、ヘルメットの着用も必要。。。
…今、過去ブログを見てみました。
もう少しお手軽に白神気分を味わうなら、
「暗門渓谷ルート」の入口の手前左側に、
「世界遺産の径 ブナ林散策道」というのがあります。

ここなら、道もマズマズ整備されておりますし、
入山届けも必要なく、ヘルメットをかぶらなくても、
歩けます♪
(関連記事)
「晩秋の白神を歩く・前編【青森旅】」
「晩秋の白神を歩く・後編【青森旅】」
フム。
何か、こんなこと、書いていたら、
出かけたくなってきました。
周辺のドライブなら、行ってもいいかな☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆