30年ぶりに、じさまのぶどう♪
- 2020/10/12
- 21:00
秋の味覚、続々です♪

秋の味覚、わたしにとっての主力、りんごは、
全般に、まだちょっと早い感じです。
栗。

いただきものです。
栗の木がある家は、いいですねぇ~♪
豊かな感じがします。
妹が、栗きんとんにしました。

そして、今年、30年以上ぶりで、
食べたものがあります。
「じさまのぶどう」です。

父方の祖父で、同居していました。
畑も作っていましたが、
ぶどうも、やっていたのですね♪
生前は、立派なぶどう棚を
大工さんに作ってもらって、
今のトニー農園の南西角にありました。
じさまが亡くなったのは…
確か、昭和59年…1984年。
なので、36年も前になりますね。
じさまが亡くなって以来、
少しの間、母方の祖母が来て、
畑をやってくれていたと思いますが、
規模は縮小。
やがて、畑はなくなり、
ぶどう棚も撤去、木も伐採してしまいました。
おそらく、30年ぐらい前には、
畑も、ぶどうの木も、なくなっていたと思います。
でも、ぶどうの木は、半ば野生化して、
命をつないでいたのですね♪
じさまが作っていた畑の方は、
わたしが「トニー農園」として、復活させましたが、
ぶどうの方は、ほったらかしにしておりました。
そのほったらかしが、効を奏しまして(?)、
みごとに今年、ぶどうジャングルの中で、
数房、実ったわけでございまする♪

味の方は…?
市販のぶどうには及びませんが、
普通に食べることができました。
それに、何より、
「じさまのぶどう」ですから♪
30年ぶりの味ですから♪
味わい深いものがありましたよぉ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆