まさよさん~古風な名前♪
- 2020/09/29
- 21:00
「おおぜきまさよ、誕生…」
正代(まさよ)さん…
今時、珍しい、古風な名前だな…
…と、思いました。
不意に、小学生の時の同級生を思い出しました。
「I館雅代さん」
「雅代」だったか、「正代」だったか、
あるいは、別の字の「まさよ」さんだったか、
忘れましたが、
ともかく、「まさよ」さんでした。
小学5年生なのに、
こう言ったら、失礼なのですが、
「おばさん」の貫禄がありました。
勉強もできる子でしたが、
落ち着いていて、
「児童」というより、
「先生」といった方が、しっくりする感じ。
桃色縁の眼鏡をかけていましたね。
少し天然パーマな髪質なので、
余計に大人っぽく見えたのかもしれません。
今頃は、どうしているでしょうね…?
案外、本当に、先生になっているかもしれません。
しかも、校長先生♪
ありうる!!
小学5年生にして、
「学年主任」ぐらいの貫禄がありましたもの!!
…と、想像をたくましくしているうちに、
気づきましたよぉ。
冒頭の「おおぜきまさよ」さんですけれども、
「まさよ」ではなく、「しょうだい」でした…ぽりぽり。
相撲取りの。
今場所、優勝して、大関に昇進する…
「大関正代、誕生」ということですね。
失礼いたしました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆