「大相撲9月場所」は、九日目を終えた時点で、
2敗で、トップに6人が並ぶ、混戦模様。
わたしは、例によって、
ほぼほぼ観戦しているのですが…
最近、かなりの力士の…
顔と名前が一致しなくなっているのであります。
「顔と名前が一致しない」どころか、
そもそも、顔も、名前も、覚えていないぐらい。
いやはや。
むしろ、土俵下に陣取っている親方衆の方が、
はっきり、わかる。
きのうの取り組みで、物言いがつく相撲があり、
協議の結果を正面審判の親方がアナウンスしました。
わたしが観ていた「幕内の全取組」では、
親方の顔は映らず、声だけだったのですが
それでも、わかりましたよぉ♪
旭富士だな♪
…ってね☆
このごろ、
力士の顔も名前もわからなくなっている理由は、
LIVE放送ではなく、
深夜に放送されている「幕内の全取組」を観ているから…
…だと思います。
しかも、
「幕内の全取組」は25分番組ですが、
それをスキップしながら、5~6分で、観ちゃう。
これだと、名前も、顔も、覚えられなくて、当然…
…のようにも、思います。
何か、大相撲を観戦することが、
「やっつけ仕事」みたいになってる!!
何のために、観ているんだか、わからない感じもします。
せめて、25分番組は、
25分、かけて、観てみようかな♪
…ということで、けさ、25分、かけて、
じっくり観戦しました。
やはり、時間をかけて観た方が、楽しめます。
こうして、観戦していけば、
自然と、力士の顔も、名前も、
覚えられるようになるでしょう。
また、個々の力士の取り口の特徴などもわかり、
より大相撲を楽しめるようになると思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆