イモ掘り、半分♪
- 2020/08/23
- 21:00
ジャガイモの収穫をしました。
かなり遅い収穫です。
ちなみに、上が緑のうちに収穫すると、
いわゆる「新ジャガ」になりますが、
長く保存するには、向きません。
このため、トニー家では、
上が完全に枯れてから、
収穫しております。
…にしても、遅すぎました。
男爵を植えていた「草置き台地」↓

メークインをメインで植えていた、北東畝↓

草茫々の上、イモの茎が残っていませんでした。
イモの茎が残っていれば、
その茎の根元を目標に掘ればいいのですが、
目安になるものがないので、
とりあえず、上草を刈りました。
「草置き台地」↓

「北東畝」↓

できるだけ「自然農法」でやっていきたいので、
基本、耕さないわけですが、
イモ掘りは、致し方ありません。
上草を刈った上で、
土寄せを目安に1列を両方向から
スコップで掘り起こしていきました。
土寄せ効果が出て、
大きいイモが多かったです。

数は、そこそこの大きさのものが、約40個。

まずまずの出来♪
今年は、初の試みで、種イモを保存することにしました。
小さめのイモ、7個。

草置き台地の東側に、埋め戻しました。
竹串を目印に挿しておきました。

来年まで、腐りませんように。
来年は、自家種イモと市販の種イモ、
両建てで、やりたいと思います。
ほんとうは、メークインを植えている北東畝も
イモ掘りする予定でしたが、
熱中症になっても何なので、
自重しておきました。
残り半分は、あす以降、やる予定。
ちなみに、ジャガイモの後作は、しません。
たいした作業量でもないのですが、
土を扱う作業は、堪えますね。
若干、腰にきておりまする☆泣
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆