ペルセウス座流星群☆
- 2020/08/10
- 21:00
へぇ~、けっこう、今ぐらいでも、見えるんだな♪
家の外に出て、南の空を眺めていました。
ペルセウス座流星群です。

けさ、起きて、しばらく考えていたのですが、
流れ星を見たのは、夢の中なのでございました。
ペルセウス座流星群は、
毎年、お盆の時期に観られる流星群です。
あれは、父が生きていた頃、
まだ現役で仕事をしていた頃なので、
昭和50年代だと思います。
お盆でも、父の仕事は休みにはなりませんでしたので、
13日、父の出勤前に、墓参りをするのが常でした。
その年は、特別に早く出かけたのでした。
おそらく、午前3時起きぐらいで。
墓地に到着した頃でも、ほぼ真っ暗。
もしかしたら、懐中電灯持参だったかもしれません。
青森の人は、朝が早いので、
4時前でも、墓参りの人は、けっこういました。
お墓にお供え物をしたりしている時、
ふと空を見上げると、流星が次々に流れていました。
あんなにたくさんの流れ星を観たのは、
その時が初めてでした。
それ以来、お盆の頃になると、
今年こそは、流れ星を観てみたい♪
…と、思うんですが、
お盆の流れ星「ペルセウス座流星群」は
あの時以来、1度も、観ていないと思います。
今年も、できれば、観てみたいと思っているのですが…
どうなりますことやら。
ちなみに、今年のペルセウス座流星群は、
国立天文台によりますと、
「11日夜から13日夜まで。特に12日の夜が最も多い」
…ということです。
「方角は、北東方向を中心に広く出現する」
…ということです。
この期間、わたしが住む青森は、
雲が多そうですけれども、
チャンスがあれば、
外に出て、観察してみようと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆