自家育苗、最後の定植♪
- 2020/07/29
- 21:00
今シーズン最後の育苗、「聖護院胡瓜」
7月13日に株分けをして以来、
株が弱ってしまいまして…

株分けは、失敗してしまいましたぁ~!!
来年以降、キュウリは、株分けせずに、
ポットに直接2粒まき、
2つとも発芽したら、1本間引く…
…という方針でいきたいと思います。
いい勉強になりました。
でもね♪
聖護院胡瓜、全滅したわけではなく、
移植した苗は、ダメでしたが、
もともとあった苗は、なんとか、
持ちこたえておりました。
でも、葉っぱがしなぁ~っとなって、
持ち直すまで、待つことにしました。
八割がた持ち直すのに、
2週間、かかりました。
もう7月も終わりですし、
きょう、定植してしまうことにしました。
まずは、例によって、ストチュウ水を
底面吸水です。

ストチュウ水は、効きますね♪
底面吸水で、だいぶパリッとなってきました。
植えつける場所は、南中央エリアの東畝の北半分。
4本支柱を立てて、中央の2本に、それぞれ、
植えつけました。

今回は、陽射しが弱まるのを待って、
夕方に、植えつけました。

根付くまでは、葉っぱがしおれると思いますが、
とりあえず、水遣りはせず、
厳しく育てていきたいと思います。
さて、ちゃんと根付いてくれるでしょうか…
ちなみに、キュウリは、相性が良くなくて、
ここ6~7年は、収穫できておりません。
今年も、市販苗のキュウリは、
ダメっぽいです。
自家育苗苗に期待したいと思います。
もしも、根付いて、育ってきたら、
芽かきも厳格にやろうと思います。
なんとか、よく育ちますように☆祈
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆