ナヌカ日ねぶた【青森旅の素】
- 2020/07/11
- 21:00
今年2020年の「青森ねぶた祭」は、
すでに中止が決まっておりますが、
祭りに代わるイベントが開催されることが決まり、
きのうから、入場者の募集が始まりました。
イベント名は、
「青森市民ナヌカ日ねぶた」
入場は、青森市民限定で、4,000人。
8月7日に、2部に分けて、
それぞれ2,000人、合わせて4,000人の募集。
「ねぶたの家ワ・ラッセ」に展示されている、
3台の大型ねぶたが出陣し、ねぶた囃子を演奏するイベント。
場所は、「青い海公園」
応募の締め切りは、7月27日(月)
その他、詳しくは、下記のサイトをごらんください。
(関連サイト)
「青森市民ナヌカ日ねぶた」

なかなか、いいイベントだと思います。
青森市民限定…ってのが、いい!!
「青森ねぶた祭」は、地元以外の人など誰でも、
初めて訪れた観光客でも、飛び入り参加できる♪
間口の広い、敷居が低いところが、魅力ではあるのですが、
一方で、観光客メインな感じもあって、
地元民としては、少々寂しい気持ちもあったのであります。
改めて、ねぶたの起こりを考えてみますと、
諸説ありますが、
ねぶた燈籠を川や海に流して、
穢れを祓うとか、無病息災を祈るとか、
いわゆる「精霊流し」で、亡くなった人を弔うとか、
そういったところが、由来になっているのでしょう。
でも、今のねぶたは、観光化が進み、
土着性といいますか、地元の人の生活に根ざした要素が、
どんどん薄まっていくような、
そんな感じもあったのであります。
あ、いやいや…
今の「ねぶた祭」を、
ディスっているわけではありませんよぉー!!
これは、これで、いいんです!!
誤解なさらないでください。
青森ねぶた祭が中止になるという前代未聞の今年、
ねぶたの火を、地元の人達でつないでいこう…という試みは、
なんだか、ちょっと救われたような心地がしました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆