ドル預金~2020年6月末
- 2020/07/05
- 21:00
「アメリカドルの普通預金を概ね月単位でやることを前提に、
入出金のタイミングを検討する」をテーマに、
月替わりで為替の動向を把握するシリーズ。
2020年6月末時点の状況をお書きします。
ちなみに、チャートは、手軽に見られるということで、
「Yahoo!ファイナンス」を使っています。
「FX・為替」「米ドル/円」「1月」で、
見てください。

いやぁ…
状況は、前回記事と変化なしです。
「外貨預金」カテ…
この分だと、しばらく新規預金のチャンスは、
訪れそうにありませんが…
投資は、一寸先は闇。
何が起こるか、わかりませんので、
とりあえず続けようと思います。
ローソク足を概観してみますと、
ここのところ、しばらくは、
実体が短いローソク足が頻出しています。
つまり、月の始値と終値が近い形です。
毎度、書いていることですが、
上がるのか、下げるのか、ハッキリしない、
方向感がない状態。
時々、ヒゲが伸びます。
6月も、そう。
時間をもう少し落として見ると、
6月に入って、爆上げして、
その後すぐ、今度は爆下げ。
ダラダラ下げて、
結局、下げきれずに、
6月始値付近まで戻して終えた。
月単位の外貨預金ということでは、
もう、どうしようもない感じです。
前回の記事でも、お書きしましたが、
大きく見ると、米ドル円は、
緩やかに下げている状況。
下げ止まりを確認し、
上げに転換してから、新規預金する…
…という段取りになります。
下げ止まりの目安は、大きく見れば、
2016年6月の98.907円。
その前に、1ドル=100円の節目がありますので、
当面は、100円が目安になると思います。
ちなみに、6月の終値は、107.929円。
道は遠そうですが、
今、まさにコロナショックの真っ只中ですので、
のんびり構えるわけにはいきません。
一気に100円も、起こりうる…かもしれません。
当面は、100円まで下げるか、見守る。
上げトレンドへの転換を確認して、
新規預金する…という段取りです☆
外貨預金は、100%自己責任でお願いいたします☆
また、このカテゴリーに関しては、
ご質問、ご意見、コメントには、お返事しません。
ご了承ください。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆