花は摘むべきか、摘まざるべきか?
- 2020/06/28
- 21:00
草置き台地のジャガイモ、
ほぼ満開となりました。

はて?
花は摘むべきか?
摘まざるべきか?
これには、諸説ありまして、
ジャガイモは、花が咲いて、実がなる…
…というものではありませんので、
花は摘んでしまって、
栄養をイモに回していった方がいい…
…という方もいらっしゃいます。
その一方、
ジャガイモの場合は、花に向かう栄養は、
相対的に多くはないので、
花を摘んだからといって、
収量がさほど多くなるわけではない…
…という方もいらっしゃいます。
さて、どうしたものか?

いずれにしましても、
きょうは、雨模様ですので、
茎に傷をつけるのはよくありません。
傷口から病気の菌などが入り込む
リスクが高くなります。
フム。
やっぱり、花を摘むのは、やめることにしました。
せっかく咲いたのに、かわいそう…
なぜか、摘果、摘心、わき芽かき…などは、
心が痛みますね…
やる時は、あんまり考えずに、
淡々とやっちゃうに限りますが、
ジャガイモの花は、咲かせておくことにしました☆
収穫は、新じゃがの場合は、
葉や茎が枯れる前、緑が残っているうちに、
通常のじゃがいもは、葉や茎が枯れてしまってから…
…になります。
新じゃがは、おいしいのですが、
長期保存はきかないので、
掘るにしても、1株、2株にする予定。
本格的な収穫は、葉や茎が枯れてしまってから。
もうしばらく後になると思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆