遠足の時の水筒の中身♪
- 2020/06/25
- 21:00
小学生の時の話。
遠足に行く時、
先生から厳しく指導がありました。
「おやつは、200円以内」
「水筒の中身は、水か、麦茶」
バスの中で、
おやつを食べてはいけません。
おやつは、目的地に着いて、
お弁当を食べてから、解禁になります。
「先生!! 水筒は…飲んでもいいのですか?」
「はい。いいけど…
あまりいっぱい飲んではいけませんよぉ」
…ということで、同級生の何人かは、
早速、飲みだしたのですが、
飲んだ後に、
「ぷふぁ~♪」みたいに、
やけにおいしそうにするんであります。
怪しい。
ぜったいに、○○は、禁を犯して、
水筒にジュースを入れてきたに違いない。
「おれにも、飲ませろ!!」
と、言いたいのですが、
そうなると、自分も同罪になってしまいます。
でも、ひじょうに気になりました。
で、とりあえず、バスの中では、我慢して、
目的地に着いて、昼食の時、
こっそり、その友達にきいてみました。
「水筒の中身は、ジュースだろ?」
「誰にも言わないから、正直に、吐け!!」
「吐いて、楽になれ!!」
でも、その友達は、あくまで、
「水筒の中身は、麦茶だ」
と、言い張るのでありました。
そんなわけはない。
麦茶で、あんな…ぷふぁ~って顔に、
なるわけがない!!
わたしが、あまりにもしつこく尋問するものですから、
「じゃぁ、飲んでみてよ!!」
ということになりました。
フム。同じ罪をかぶることになるかもしれないが…
わたしは、麦茶だと言われて飲むわけだから…
いわば、だまされて飲むわけだから…
…などと、心の中で、言い訳しつつ、
友達が言うところの「麦茶」を飲んだのであります。
やはり、「ぷふぁ~♪」となりましたよぉ!!
中身は、やはり、「麦茶」でした。
なのに、「ぷふぁ~♪」となった?
その麦茶は、砂糖入りだったのであります。
今は、砂糖入りの麦茶は、飲む気にはなりませんが、
子供の時は、おいしく感じました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆