自家育苗と市販苗
- 2020/06/03
- 21:00
できるだけ、トニー農園は、
自然農法でいきたいと考えているのですが、
あまりガチガチに考えないで、
あくまで、「できる範囲」での自然農法を
目指しております。
去年は、自家育苗にこだわって、
ほぼほぼ全滅の憂き目に遭いました。
で、今年は、去年の反省から、
6月入りの状況を見て、
一部、市販苗の購入も考えていたのでございまする。
買ってきましたよぉ。
本当は、6月上旬と下旬、2回に分けて、
買おうか…とも、考えていたのですが、
夏野菜の苗の販売は、そろそろ終わりかもしれず、
まとめて買ってしまうことにしました。
買ってきた市販苗は、次の通りです。
「サンデー」から。
「千両2号」(ナス)…127円
「あきの」(ピーマン)…127円
「ホーム桃太郎」(大玉トマト)…127円
「つやみどり」(キュウリ)…197円×2株
「サンワ」から。
「アイコ」(ミニトマト)…198円
いずれも、税抜きです。
今、「底面吸水」しております。

鉢底から、たっぷりストチュウ水を吸わせて、
あす、定植する予定です。
自家育苗の状況ですが、
こんな感じです。

市販苗に比べますと、
育ち具合が遅いし、小さい。
でも、あきらめてはいませんよぉ。
ある意味、折り込み済みです。
まずは、予定通りかな…
トマト苗は、本葉が出てきましたので、
「鉢上げ」をしました。
大きめのポット(鉢)に、移植するんですね♪
お菓子のスプーンをスコップ代わりにして、
慎重に移植しました。

双葉から下1cmほど土の上に出して、
埋めます。
トマトは、土に埋まった部分から、
新しい根がでてくるのだそうです。
ポットの底には鉢底ネットを置き、
種類が分かるように、
プレートを差し込んでおきます。

きょう、鉢上げしたのは、
「ベルナーロゼ」(大玉トマト)…4ポット
「スウイーティチェリー」(ミニトマト)…4ポット
理想的には、6月の終わりに、
若苗で、定植する段取り。
去年は、全滅でしたが、
今年こそ!!育ちますように☆祈
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆