オールオアナッシングじゃなくて
- 2020/05/23
- 21:00
数日前から移動しましたが、
遅かったかもしれません。

比較的あたたかい居間のサイドテーブルの下。

トニー農園の育苗箱です。
毎日、気をつけて管理していたのですが、
この前の低温で、やられてしまいました。

あの、数日前の最高気温が8.9℃だった日も、
ホットカーペットをONにして、
寒さ対策はしていたのです。
それでも、ダメだった。

おそらくは、その前が悪かったのだと思います。
青森市も、日中は、そこそこ気温が上がっていたので、
日光に当てるため、日中は、外に出していたのです。
今、気象台のサイトで、最高気温を見ると、
15.9℃、19.8℃、17.3℃、12.7℃、8.9℃…
これは、あくまで最高気温なわけですから、
その前後では、もっと低い気温だったでしょうし、
けっこう風が強い日もありました。
それで、苗が弱っていたところに、
この前の異常低温がとどめを刺した…
ああ…
2年連続失敗だ…
フム。
でも、やけを起こさないようにしたいと思います。
とりあえず、今年は、
再度種まきをしてやり直すのは、
やめます。
6月に入る頃を目安に、
市販の苗を購入して、
第一弾の定植をすることにします。
その時に、全部やらずに、
一部は残しておきます。
と、いいますのは、
この低温でも、生き残った苗があるんですよぉ。

ミニトマトで1つ、大玉トマトで1つ。
あと、ピーマンで1カ所、
土が盛り上がっている物がありました。
つまり、これから芽を出す可能性があります。
なので、それら、生き残りの苗を植える場所を、
残しておこうというわけ。
もしも、最終的にダメだったら、
6月後半に、市販苗を定植したいと思います。
生き残りの苗も、見た感じは、
かなり弱っている感じですので、
当初は、今年はあきらめて、
全部、市販苗でいこうか…とも考えたのですが、
オール・オア・ナッシング…じゃなくて、
できるだけ粘ってみようと思い直しました。
1株でも、自家育苗の苗を育てたい☆願
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆