おウチでネットで美術展鑑賞♪
- 2020/05/06
- 21:00
先日、2020年7月10日まで開催されております、
「新版画 大正-昭和の日本」展を観ました。
ちなみに、「新版画」とは、
近代以降の浮世絵のこと。
上記の展覧会では、
わたしが1番好きな「川瀬巴水」の作品30点が展示され、
「青森県蟹田」など、初めて観る作品もあって、
楽しめました。
展示が終わるまで、まだ間がありますので、
また鑑賞しようと思っております。
…って、StayHomeのご時勢に、
美術展に行くなんて、けしからん!!
と、お思いの方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、だいじょーぶ。
この美術展は、オンライン美術館「HASARD」で、
開かれているものですので。
今、開催されている展示は、このほかにも、
「ゴッホ展」「ミュシャ展」「マネ展」など、12の展示に、
常設展「モネ展」を加えて、計13の展覧会が開かれております。
(関連サイト)
「オンライン美術館HASARD」
かなり充実したラインナップで、
少しずつ楽しんでおりまする。
また、おウチで、ネットで、無料で、美術鑑賞…
…ということでは、あと2つ、ご紹介いたしまする。
1つは、「YouTube」
検索窓に「美術館 公式」などと入れて検索しますと、
学芸員の解説だとか、普通の美術館鑑賞では、
得られないような鑑賞ができます…
ま、わたし的には、まず解説などは抜きにして、
作品自体を観たいところですが…
そして、ネットで美術館といって、
はずせないのは、なんといっても、
「Google アート・プロジェクト」でしょう。
現在、世界46の美術館の32,000点超の作品が、
公開されております。
(関連サイト)
「Google アート・プロジェクト」
リアル美術館は、段階的に開館していく道筋が、
発表されておりますが、
当分の間は、難しい状況が続きそうです。
ネットの美術展も、なかなかのものですよぉ♪
ちょっと覗かれてみては、いかがでしょう☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆