今年こそ!芝桜移植作戦!!
- 2020/05/04
- 21:00
今、トニー家の芝桜は、見頃を迎えております♪

芝桜は、花の期間が長いですからねぇ~♪
これから、しばらくは、楽しめそうであります。
実は、今年は、芝桜、無理かなぁ…
…と、思っていたのであります。
と、言いますのは、
冬の間は、まるで枯れたようになっていたので。
例年、芝桜は、冬でも、
少し緑を残していたのですが、
昨年から今年にかけては、
緑がまったく消えてしまったのです。
雪が少なかったことが、影響したのでしょうか?
ところで、この芝桜につきましては、
前々から、やりたいことがありました。
それは、芝桜移植作戦!!

もともと、芝桜は、
上の写真で見ると、
花の上の部分、緑の草が生えている部分に、
植えたものなのです。
それが長年のうちに草に侵食されて、
段の側面部分に追いやられてしまいました。
ま、これはこれで、きれいなんですけれども、
もともとあった上の部分にも、
どひゃぁ~と、花を咲かせたい。

移植方法を調べてみました。
「挿し穂・挿し芽」「株分け」
両方とも、基本的には、やり方は同じで、
案外、簡単そうでした。
花が咲き終わる頃に、
なるべく新しい穂を5cmほど切り取って、
下2cmほどの葉は取り除きます。
で、水をたっぷり含んだポット土に、
挿します。
で、ポットで根が張るのを待ちます。
で、9月に20cm間隔をとって、
植えつける。
ま、わが家は、たくさんやりたいので、
ポットじゃなくて、プランターでやるつもりですが。
案外、簡単そう。

時期を外さないように注意して、
今年こそ!!遂行しようと思います。
芝桜移植作戦☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆