ポイントは座れる場所☆【青森旅】
- 2020/03/28
- 21:00
先日、リニューアルオープンした、
弘前市の「ヒロロ」

リニューアルの目玉は、2Fに入った、
「TSUTAYA BOOKSTORE」
ブックカフェ形式のお店です。
八戸市のTSUTAYAも、
ブックカフェ形式のお店ですが、
ちょっと違いがあります。
八戸市のTSUTAYAは、
会計前の本をカフェに持ち込み、
読む形になります。
カフェに持ち込む際には、
カフェ店員の認証を受けなければなりません。
それに対して、
弘前のTSUTAYAは、
併設されたスタバでテイクアウトした飲み物を、
書店スペースに持ち込んで、
飲みながら、本を読む形になります。
書店スペースの中にも、
ソファ、イスが置かれておりました。
ま、弘前の方は、
ガッツリ読書をする…というよりも、
本選びをする感じでしょうか。
ほんとは、カプチーノを飲みながら、
ゆっくり座り読みをしようかな…と思っていたのですが、
思いのほか混んでいたもので、
店内をひと回りして、本だけ買って、
退散しました。
新生「ヒロロ」には、
TSUTAYAのほかにも、
座れる場所が多くありました。
ショッピングモールのにぎわいのポイントは、
なんといっても、テナントの魅力だと思いますが、
案外、座れる場所を多く設けることも、
効果的なのかもしれません。
ちなみに、駐車場は、
1時間は無料で、
買い物をして認証を受ければ、
プラス2時間、無料になります。
車を停めて、街歩きの拠点としても、
使えそうです☆
駐車場の出入口は、
初めて行かれる場合、
わかりにくいと思いますので、
事前に確かめられた方がいいと思います。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆