始まる前が一番楽しい♪
- 2020/03/04
- 21:00
去年は、ほぼほぼ全滅したトニー農園。
全滅の原因は、自然農法で、
苗を買わず、種から育苗してやったこと。
途中、苗箱をひっくり返すなどして、
2~3回、やり直し、
定植の時期が遅れてしまったのが、大きかった。
また、育苗も、なかなか発芽せず、
発芽しても、徒長させてしまったりと、
なかなかに、手間取りました。
今年は、自然農法、どうしようかなぁ…
やるべきか、やらざるべきか。
ちょっと迷う気持ちもあったのですが、
再挑戦してみることにしました。
今、種屋さんから送られてきた種子カタログや、
ネットなどを見て、
今年やる野菜の種選びをしております。

図書館からは、自然農法の本を借りてきて、
仕事の合間、取り出して、
自然農法の草だらけの畑の写真などを、
うっとり、眺めたりしておりました。
実際の畑仕事が始まると、
時に、作業するのがたいぎになったりしますが…ぽりぽり。
畑が始まる前、
ああでもない、こうでもない…と、
考えている、今ぐらいの時期が、
一番楽しいのかもしれません☆
ご参考までに、
わたしが見ている種屋さんのサイトを
下にお書きしておきます。
種取りをする場合、
普通に、そこらへんで売られている種や苗からは、
種取りができないのです。
種取りができるのは、
「固定種」とか「在来種」で、
普通の種屋さん、園芸店では、
売られていないんですね。
下記のサイトは、
固定種を得意とする種屋さんです。
「野口のタネ」
「高木農園」
「光郷城 畑懐」
「たねの森」
↓人気ブログランキング「青森県」…第5位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆