30年経っても、時々、無性に…
- 2020/02/08
- 21:00
きのうのこと。
日本経済新聞を読んでいて、
どうしても直したくて、
気持ちが悪くなりました。
たいしたことでもないのに、
さらっと流せばいいと思うのですが、
どうにも気になる。
きのうの日経朝刊の35面。

「東北経済」面。
始めは、何か、深い意味があるのか?
…と思って、同じ記事を読み返してしまいましたよぉ。
「遠軽信金が3時間営業導入」
という記事。

東北に遠軽信金が支店でも出しているのか?
でも、信金が他地域に支店を出すことは、
そもそも、できないんじゃないのか?
…とか、この記事の深い意味を考えてしまいました。
でも、おそらく、こういうことだと思います。
「遠軽信金」を青森の「津軽信金」と間違えて、
「東北経済」面に入れちゃった!?
ちなみに、津軽信用金庫は、昔はありましたが、
今は、統合されて、存在しません。
…ということがわかり、
とりあえずは納得したのでありますが、
どうにも気持ちが落ち着かないんです。
直したくて、しょうがない!!
わたくし、昭和時代に、
新聞の間違いを直す、校閲記者をやっておりまして、
30年経っても、時々、間違いを見つけては、
無性に直したくなることがあるんです。
さらっと流して、忘れようと思うのですが…ね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆