青森職業能力開発短期大学校☆
- 2020/01/22
- 21:00
青森市民図書館には、
夕方から夜、行くことが多いです。
そうしますと、閲覧席に、
多くの高校生たちを見かけます。
勉強している高校生1人1人に、
大きな可能性、未来が開けているような気がして、
何だか、まぶしい感じがしますな☆
で、図書館から駐車場までの通路脇に、
あるポスターが目にとまりました。
「五所川原にも大学があるんだ…」
思わず、立ち止まって、
ポスターを見てみました。
家に戻ってから、
改めてネットで調べてみますと、正確には…
「青森職業能力開発短期大学校」
確か、ポスターには、
「能開短大」とあったように思いますが、
正確には、一般の「大学、短大」とは違うようです。
高度技能者の養成を目的として、
国や都道府県が設置する、
厚労省所管の省庁大学校…だそうです。
青森校のホームページを見てみました。
学科は、「生産技術科」「電気エネルギー制御科」
「電子情報技術科」の3学科。
エンジニア養成のようであります。
定員も20名、20名、25名と少なく、
こりゃ、入学してからも、
みっちり勉強できる環境だと思いました。
進路決定率、8年連続100%だそうです。
ちなみに、一般入試の日程は、
出願期間…令和2年1月14日~1月29日
選考日…令和2年2月6日
合格発表日…令和2年2月18日
(関連サイト)
「東北能開大 青森校」
フム。
何か、学校紹介みたいになってしまいましたが、
ものづくり志望の高校生なら、
おもしろい選択肢だと思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆