六曜の意味
- 2020/01/18
- 21:00
朝、日めくりをめくります。

ちなみに、豆情報ですが、
日めくりは、めくるのではなく、
下にまっすぐ引くと、きれいに取れます。

きょうは、「大安」でした。
大安は、幸運日。
結婚式など祝い事にいい日…
…ぐらいのことは、なんとなくわかりますが、
そのほかの「先勝」とか、
イマイチ、意味がわからないものもあります。
日めくりの最初の方に、
それらを簡単に解説したものがあって、
あとで読もうと、捨てずにとっておいたのです。
ここで、ネットの情報も参考に、
まとめておきたいと思います。
「六曜(ろくよう/りくよう)」
…暦法の一種で、日の吉凶を占う。
「先勝(せんしょう/せんかち)」
…急用や訴訟など吉。午前は吉。午後は凶。
「友引(ともびき)」
…勝負の決着がつかない日。朝晩は吉。昼は凶。
「先負(せんぶ/せんまけ)」
…静かにしている日。午前凶、午後吉。
「仏滅(ぶつめつ)」
…万事凶。
「大安(たいあん)」
…万事吉。
「赤口(しゃっこう/しゃっく)」
…正午を除いて、万事凶。
フムフム。
それぞれの意味は、わかりましたが、
あまり占いに縛られてしまうと、
逆効果ということもあるかもしれませんな。
ぼんやり覚えているぐらいで、
ちょうどいいものなのかもしれません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆