善知鳥神社の新年行事【青森旅】
- 2019/12/26
- 21:00
青森県の旧県社「善知鳥神社」に
行ってきました。
「善知鳥」は、「うとう」と読みます。

まずは、拝殿に向かいます。

お賽銭を上げ、鈴を鳴らして、姿勢を正し、
二礼二拍手一礼。
その後、手前の社務所に行きまして、
御札をいただいて参りました。

2枚で、2,300円也。
神棚に納めます。
これが、きょうの目的☆
ついでに、新年行事のスケジュールを
仕入れてきました。
下に、主だったものを書き出します。
ご参考になさってくださいませ☆
「新春祈願(元旦祈祷)」(1月1日~3日)
…祈祷料1家族6,000円。
時間は、1日は、9:30、11:00、12:30、14:00、15:30
2~3日は、9:00~17:00の1時間ごと。
予約・当日受付可。
「新年特別祈願祭」(1月4日~)
…企業の商売繁盛などの祈願。
「受験合格祈願祭」(1月8日~)
…祈祷料5,000円~
「どんと祭」(1月12日9:00~15:00)
…注連縄などのお焚き上げ。
事前受付は、1月7日から。
「除厄祭」(2月1日~29日)
…初穂料1人5,000円。
受付時間9:00~16:00
「節分祭」(2月3日11:00)
…参列自由。参列者には福豆進呈。抽選会あり。
「公立高校合格祈願祭」(2月23日・3月1日)
…祈祷料2,000円~
「人形供養祭」(3月20日15:00)
…祈祷料1家族(1~5体)5,000円。
「入学祭」(4月7日)
…新入学児童の祈願。祈祷料不要。
時間は、12:30、13:30、14:30、15:30
希望時間の15分前までに。
個人的には、元旦ではありませんが、「初詣」と、
事前持ち込みですが、「どんと祭」に行く予定です。
あと、行ったことはないのですが、
「節分祭」が気になります。
いやぁ…
新年がやってきますなぁ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆