今季初・雪かき本格始動☆
- 2019/12/06
- 21:00
朝、起きて、半ば予想しながら、
窓の外を見ました。

はい。やっぱりね♪
朝飯を食べて、
コーヒーを飲みながら、
新聞を読んで、
ひと息ついてから、
重装備で、外へ出ました。
わが家は、
自宅の玄関、お店の出入口、車庫…
と、すべての出入口が建物の東側なのです。
基本、東向きは、悪くはないのですが、
雪に関してだけは、ダメです。
冬は、概ね西から風が吹くのですが、
建物の東側に雪が吹きだまるんです。
風とは反対側の面に吹きだまるんですね。
きょうの青森市街地の午前9時の積雪は、
38cmでしたが、
玄関の通り道は、50cm超。
出入りするとなると、
やぶこぎ状態ですね。
雪を踏みしめて進まないと、
やぶこぎすると、
長靴の中に雪が入っちゃいますね。
ちょっと雪かきをしたところで、
一旦、家に戻りました。
雪かきフル装備したつもりでしたが、
1つ、忘れていました。

腰バンド!!
これが、あるのと、ないのとじゃぁ、
大違い。
雪かきシーズン序盤で、腰をやっちゃうと、
長丁場ですから、あとが怖い。
きょうの雪は、下の方が特に、
俗に言う「ぬれ雪」
水分を多く含んだ重たい雪です。
特に屋根からの落雪は重たい。
腰には、一番こたえる雪です。
玄関の後、車庫に道をつけて、
車庫を開け、ダンプを取り出しました。
ダンプを使ってやる本格的な雪かきは、
今シーズン初です。
店前、車庫前の道路上の雪を、
ざっとやったところで、
一旦、家に戻りました。
「ランナーズハイ」…って、ありますでしょ?
雪かきも同じような感じがあるんです。
やっていると、気分が乗ってきて、
オーバーワークになってしまう。
なので、長くても30分で、
作業を切るようにしています。
天気の具合を見ながら、
短時間の雪かきを日に何度もやる。
そんな感じで、やっております。
何度も書きますけれども、
雪かきは、1日2日の話じゃあ、ありませんのでね。
…ということで、雪が小止みになったら、
本日6度目の出動をしたいと思います☆
ふぅ。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆