雪中種取りと畑仕舞い
- 2019/11/28
- 21:00
きょうの青森市。
午後になると、気温がマイナスになりました。
時折、雪も舞う空模様。
ちょっと迷いましたが、
当初の予定通り、トニー農園に出ました。
種取りと畑仕舞いをやろうと思いましてね♪
雪が降ったり、寒くなったりで、
ついつい大儀になって、
先延ばししてしまったんです。
でも、週間天気予報を見ますと、
雪マークが並ぶようになって、
ようやく重い腰を上げました。
物干し竿も片付けまして…
まず、簡単に外せるものから、
支柱を外していきました。
で、最後に残ったのが、
インゲンの支柱。
まだ、実も…といいますか、
種が入った鞘ですが、
つるも、巻きついたままです。
支柱と支柱の間は、
麻ひもを渡しておりましたので、
ハサミを使って、少しずつ外していきました。
時折、雪が降ってきます。
防寒はしてやったのですが、
長靴の中の足が冷たかった。
やはり、こういうのは、
雪が降る前に、やっておくべきですね。
40~50分で、作業完了。

大儀にして、先延ばしにしていたのですが、
やってみれば、案外、簡単に終わってしまいました。

インゲンの種を外します。

きょう、種取りした分は、予備です。
インゲンは、2列やっていたのですが、
1列は、2カ月前に、種取り・畑仕舞い、
終えています。
そっちの方が、出来が良かったので、
前に採った方を、来年は、
優先して使いたいと考えています。
インゲンは、自家採取した種を、
来年も、使いますが、
ほかの作物は、種からやるか、
只今、思案中でございまする。
今年は、種からやって、
ほぼ全滅でしたので…
来年、再挑戦するか…
今年の経験をムダにしたくはないので、
できれば、再挑戦したいところではありますが…
迷っておりまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆