日本一の大イチョウは、今【青森旅】
- 2019/11/22
- 21:00
一昨日の青森旅。
青森県深浦町の巨樹を訪ねる旅。
目的地は、きのうお書きしました、
「折曽のイチョウ」だったのですが、
やはり、ここまで来て、
寄らないわけにはいきません。
このあと、向かいましたよぉ。
日本一の大イチョウ。
「北金ヶ沢の大イチョウ」
あえて、ここを目的地にしなかったのは、
まだ、黄葉の見頃じゃない…
…と、思ったからなんですよぉ。
でも、どのぐらい黄葉が進んでいるのか、
確かめてみよう…と、思いましてね♪
折曽のイチョウから国道101号を少し南下しますと、
上り坂の途中に、右折する道があります。
今は、案内板も出ていて、
わかりやすくなりました。
駐車場も、新しく整備され、
車を停めて、向かいましたよぉ。
ほら、やっぱり♪

色づきは、五分程度でしょうか。
見頃は、来週か、来月頭ぐらいでしょうか。
ひょっとしたら、今年は、
緑のまま、散ってしまうかもしれません。
それでもね。
いやされますよぉ。
木の根元に向かいます。

少し距離をとって、
全体を眺めるのもいいのですが、
わたしは根元に入るのが好きです。
まさに「入る」感じなんですよぉ。

巨樹に包まれているような感じがします。
見上げれば…

やっぱり、緑っぽい。
でも、いいんです。
「北金ヶ沢の大イチョウ」は、いやしの木ですね☆
しばらく、大イチョウに包まれて、
帰ろうとしましたら、
近くの畑で何者かが、動くんです。

よくよく見てみましたら、
正体は、猿でした。
上の写真、中央。
見えにくいかもしれませんが。
地元の人にききますと、
時々、山から下りてくるのだそうです。
人を襲ったりはしないようです。
かわいい感じですが、
エサをやったり、
不用意に近づいたりしないほうが、
いいと思います。
サルのためにも、人間のためにも。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆