折曽のイチョウ【青森旅】
- 2019/11/21
- 21:00
日本一のイチョウの木がある深浦町。
向かいましたよぉ。
ここ数日、雪模様で、
路面状況が心配だったのですが、
津軽道経由で向かいました。
大釈迦峠から、
イオン柏の辺りで、
一旦、津軽道は切れていて、
しばらく進んで、
旧森田村を過ぎた辺りから、
再び、津軽道に乗る形になります。
ちょっと道路が変わっていて、
通り過ぎたのかも…と思いました。
以前は、国道101号を深浦方面に進み、
左折する形で、津軽道に入ったのですが、
今は、直進で、津軽道に乗る形になります。

上の写真は、国道101号から、
津軽道入口交差点を撮ったものです。
津軽道を終点で下りて、
鯵ヶ沢町を通り、
きょうの目的地・深浦町に入りました。
海沿いの道で、風が強い。
風力発電のプロペラが、
勢いよく回っていました。
自宅を出発して、約1時間半。
トイレ休憩です。

進行方向に向かって、左側。
「いこいの駐車帯」の公衆トイレです。
駐車帯の入口では、
この寒い中、黙々と作業されている方が、
いらっしゃいました。

広福丸のとっちゃです♪

実は、きょうの青森旅の目的地は、
ここなのであります♪
「国道101号いこいの駐車帯」

案内板の後ろに見えます、大銀杏。
「折曽(おりそ)のイチョウ」

ちなみに、
これが、日本一のイチョウではありません。
四方から眺めた後は、
お賽銭をあげて、お参りしました。

巨木って、
そばに寄ると、
深く守られているような、
リラックスした気持ちになりますね☆

「折曽のイチョウ」は、
散り始め…といった感じでした。
今週末は、ぎりぎり楽しめると思います☆
追記 津軽道は無料です。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆