見極め・加減が難しい★
- 2019/11/07
- 21:00
昨晩、気象台のサイトで雨確認をしてから、
9時半過ぎ、歩きに出ました。
歩き出す前に、足の痛みは自覚しておりましたが、
甘やかして歩かないのは、
返って症状を悪化させてしまうということと、
あと、雪の季節も近づいてきましたので、
歩ける時は、なるべく歩きたいという考えもあって、
いつも通りに歩き出したのであります。
ところが、足の痛みは、時々、起こってきました。
歩き出す前は、右足のひざ周りを中心に、
太ももの裏に張るような痛みがあったのですが、
歩き出してみると、ひざ下の向うずねの痛みが、
ひどくなってきました。
思わず、スピードをゆるめ、
痛みがやわらぐと、また、スピードを上げていきます。
そもそも、気温が下がりますと、
歩くスピードも速くなるんですね。
ちなみに、昨晩10時の青森市の気温は、8.3℃でした。
ウォーキングをする気温としましては、
寒くてつらいというほどの気温ではありません。
スピードを上げて歩いていますと、
寒さは気にならないぐらいの気温なんです。
マズマズ、気持ちよく歩ける範囲なのですが…
家まで200mぐらいのところまで来て、
やっと、「こりゃ、ダメだ」と、自覚しまして、
スピードを緩め、歩幅も小さくしました。
気がつくのが、遅すぎです。
家に戻ってからは、痛みが増し、
きょうになっても、痛みが残っておりまする。
原因としましては、
今週の月曜に青森市役所の往復を歩いたこと…
…なのかな?
途中、中央大橋の上り下りがありましたし、
雨に降られて、競歩状態で歩いた…
…ということもありました。
その翌日は、雨で、ウォーキングはせず、
きのう1日ぶりで歩いたわけですが、
筋肉痛が遅れてやってきたところ、
無理して歩いて、悪化させてしまった。
…ということでしょう★
歩いていると、気持ちよくなってきて、
ついつい痛みに鈍感になってしまいます。
上にも書きましたが、
痛みをかばって歩かないでいると、
返って悪化させてしまうこともあると思いますし…
その見極めと加減は、
案外難しいものと思いました。
とりあえず、今晩は、雨の予報ですし、
ウォーキングは、自重したいと思います。
あす以降は、状態を見ながら、
雪が降るまでは、ウォーキング、
続けていきたいと思いまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆