子供でもがんばれば、買える♪
- 2019/10/29
- 21:00
昔々、昭和のころ。
冬、長根リンクに行った帰り道。
どこからともなく、
ピーーーー♪…って音が聞こえてきて、
友達と、「どこだ? どこだ?」と大騒ぎして、
音の出所を発見して、
買いたい、食べたい…と思うんですけれども、
急に心配になって、財布の中を覗いたりするんです。
友達全員がお金を持っているとは限りません。
少し相談して、考えて、
お金を出し合って、買うことに決まりました。
おじさんに、「1本」と言いたいところなのですが、
「1本」と言って、予算オーバーだと、困るので、
そういう時は、
「240円あたい、ください」と言いました。
おじさんも事情を察してくれて、
「友達、何人だ?」ときいてくれて、
大きめの1本、「おまけだよ」と言って、
くれたりするんですな。
新聞紙で作られた包装紙にくるまれて、
「あつっ! あつっ!!」と、またまた大騒ぎしながら、
友達と分け合って、食べる♪
みんな、笑顔ですな♪
いやいや、焼きいもの話。
昭和の頃の焼きいもの話。
昭和の頃は、少なくとも昭和40年代は、
子供でも、がんばれば、買えたんであります。
ところが、いつ頃からでしょうか。
焼きいも1本、700円とか、1000円とか、
えらく高騰した時期がありまして、
ピーーーー♪という音が聞こえても、
うかつに近づけなくなりました。
でも、今は、また、子供のこづかいでも、
がんばれば、買えるようになりましたね♪

スーパーとかで、売ってますものね♪
風情に欠ける感じはありますがね。
でも、がまんしませう。
焼きいもが、おいしい季節になりましたね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆