グダリ沼の秋【青森旅】
- 2019/10/25
- 21:00
きのうは、2週続けて、
八甲田山系の紅葉狩りをしてきました。
一般的には、青森市から、
八甲田山、十和田八幡平に向かうルートは、
国道103号なのでありますが、
バスなんかも、ほとんどこちらを通るわけですが、
きのうは、県道40号を登りました。
八甲田山雪中行軍のルート
「行軍ルート」ですね♪
目指すは、地元の人でも、
案外知らない、穴場の観光地。
「グダリ沼」
県道40号は、すいてましたよぉ♪
グダリ沼の手前辺りが、
最高、みごろでした。紅葉☆
クネクネ道で、路駐は危険ですので、
写真は撮れなかったのですが…ごめんなのだ。
グダリ沼の場所ですが、
後藤伍長の像がある所を過ぎて、
ともかく県道40号を道なりに進んで行きますと、
やがて、「又兵衛茶屋」が右手に見え、
「田代平高原」に出ますが、
スルーしてください。
でも、気を抜かないで!!
わりとすぐの所、右手に、
避難小屋が見えてきます。
それ↓が目印。

道路をはさんで向かい側に、
車が何台か停められるスペースになっています。
グダリ沼に向かう道の入口は、
こんな感じ↓

グダリ沼は、
あんまり観光化されていないのが、魅力です。
道も草が刈られてある程度。

しばらく歩いて行きますと、
左手に、下る道がありますので、
それを下ると、グダリ沼です。

「沼」というわりには、「川」のようです。

わたしの勝手なイメージでは、
西洋画に描かれる田舎の川のイメージ。

湧水池のようですよぉ。
耳を澄ますと、
水の音が聞こえてきますよぉ。
すいませぬ。
上の動画では、カラスの鳴き声が邪魔をしていますが…
紅葉のきれいなこの時期は、
八甲田山系の紅葉の名所は、
どこも、けっこうな人出があります。
静かに、ゆっくり、八甲田の自然を楽しむとしたら、
県道40号は、穴場だと思いますよぉ。
広々とした高原を歩くのも、気持ちがいい♪

わたしは、30分ほど滞在して、
次の目的地に向かいました。
次の目的地は、
「蔦沼(つたぬま)」だったのですが…
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆