知っているようで知らないポリフェノールとは?
- 2019/10/21
- 21:00
ついつい観てしまうテレビ番組。
健康番組!!
その中で、よく出て来る「ポリフェノール」
なんとなく知っているようで、知らない…
…って思いましたよぉ。
朝のニュース番組か何かで、
たまたま認知症予防には、
「クルクミン」と「柑橘類」がいい…
…ってのをやっていて、
柑橘類はわかるとして、クルクミンって、何じゃろ?
スパイスの何かかな?
…と思いまして、ネット検索してみたのであります。
そこで、初めて、
ポリフェノールの1種だということが、
わかりました。
このほか、代表的なポリフェノールとしましては、
「アントシアニン」「カテキン」「ルチン」
「コーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)」…etc。
ポリフェノールって、
こういうものの総称だったのですね♪
知らなかった★恥
ついでなので、それぞれの効用もメモしておきます。
アントシアニン…視力回復
カテキン…抗ウイルス、抗ガン、コレステロールを下げるなど
ルチン…脳卒中予防
コーヒーポリフェノール…脂肪の消費
こうして調べてみると、今度は、
どんな物に多く含まれているのか?
気になってきますな。
ルチンなんて、
テレビ番組で何度か観た記憶はありますが、
忘れています。
調べてみました。
ルチンは、「そば」に多く含まれるようですよぉ。
ふむ。
年年歳歳、
こういうのに興味津々になってきているようであります☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆