おまえのものじゃない!!【青森旅】
- 2019/10/17
- 21:00
そろそろ紅葉の季節♪
…ということで、
八甲田山の紅葉を偵察してきました。
狙いは、八甲田山の上の方。
青森市からですと、
国道103号を上って行き、
「酸ヶ湯(すかゆ)」から上ですね。
酸ヶ湯、とうちゃこ☆

きょうは、天気は今イチでしたが、
酸ヶ湯の紅葉は、見頃と言っていいと思います。
陽が照らないと、
紅葉は、映えませんが…
酸ヶ湯温泉から少し上がりますと、
大きめの無料駐車場があり、
そこに車を停めました。
平日にもかかわらず、
七分程度、埋まっていました。
県外ナンバーも、目立ちました。

遊歩道、工事中。

ここら辺りは、
八甲田山の上の方なのですが、
付近に気軽に歩ける散策路が整備されています。
今回は、ウォーキング代わりに、
その散策路を歩こう♪
…とね☆
まず、地図を確認。

歩こうとしたのですが…

鳥居をくぐって、
「地獄沼」を目指そうとしたのですが…

泥道っぽかったので、
とりあえず予定変更して、
国道を通って、向かいました。
歩き出して、すぐの所、
進行方向の左側に「三十三観音」があります。

所々にゴツゴツした石があって、
それらを観音様に見立てたものだと思います。
この辺りから、
山道に入りました。
ま、山道といっても、
そんなに険しくもないですし、
地獄沼までは、距離もありません。
紅葉は遠くに眺めるもよし…ですが、
間近に観ながら、散策するのも、気持ちいい♪

「地獄沼」とうちゃこ☆

紅葉は、見頃でした。
天気は今イチでしたが…
…と、ここまでは、気持ちよく散策していたのです。
散策路を通り、地獄沼が見えて、
しばらく見とれて、写真を1枚、撮ろうとしたところ、
後から怒ったような声がしました。
「すいません!! そこ、どいてください!!」
60代ぐらいの男性で、
三脚を立てて、写真撮影をしていました。
わたしも、始めから気づいていて、
映り込まないように気をつけていたのです。
男性が撮影体勢に入っていないことを確認して、
しかも、画角に入らないように立ち止まったつもりでした。
ま、結局、画角に入ってしまったのでしょうけれども…
でも、そもそも、そこは公共の散策路ですから!!
地獄沼は、おまえのものじゃない!!
そんなことで、怒られるいわれはない。
ま、そう言われて、わたしは、とっさに、
「すいませぇ~ん!!」と言って、
その場を離れたのですが、
その後、しばらく腹が立って、
イライラが治まりませんでした。
これでは、せっかくの景色も台無しです。

おそらく、あの男性は、方々で、
ああいうことをやっているのでしょう。
少し怒りが収まってくると、
少し暗い気持ちになりましたよぉ★
地獄沼を後にして、
八甲田散策は、まだ続きます。
続きは、あす☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆