太宰治と弘前展【青森旅】
- 2019/09/27
- 21:00
「弘前市立郷土文学館」とうちゃこ♪

場所は、弘前公園の追手門近く。
観光館の隣。
ちなみに、地下駐車場は、
最初の1時間、無料です。
目的は、コレ↓

「太宰治生誕110年記念展
-太宰治と弘前-」
開館時間は、9:00-17:00
ただし、入館は、16:30まで。
観覧料は、一般100円、小中学生50円。

記念展は、小規模の展示で、
ていねいに観ても、1時間はかからないでしょう。
わたしは、じっくり30分ほど観覧しました。
展示は、規模の大小では測れませんね♪
太宰治直筆の原稿や手紙、
使っていた道具類などを観ながら、
太宰が書いている様子などを想像してみると、
目の前に、太宰治がいるような、
そんな感じがしてきます。
作品を読む楽しさとは、また違った、
楽しみがありますね。
展示を観終わって外に出ると、
こんな建物がありました。

「旧弘前市立図書館」
明治39年に建てられ、
昭和6年まで開館していたようなので…
太宰治は、明治42年の生まれですから…
旧弘前高校時代には、
使っていた可能性もありますね♪
ちなみに、わたしは以前観たことがありますので、
今回は、観ませんでしたが、
9:00-17:00、中に入って観ることもできます。
無料ですので、
太宰展に行った際には、
合わせて見学なさって、
太宰の弘前時代に浸ってみてもいいかもしれません☆
「太宰治生誕110年記念展-太宰治と弘前-」は、
今年の12月28日まで、開かれています。
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆