マンモスは絶滅危惧種!?
- 2014/10/12
- 22:14
過日、地元のニュースで、
わたしの母校が映し出されていました。
なつかしく観ていたのですが、
アナウンサーは、意外なことを言っていました。
「○○市の中心部にあるC小学校…」
ま、言われてみれば、
「中心部」…っちゃあ、中心部かもしれませんが、
わたしの記憶の中にあるC小学校の周辺は、
「田舎」のイメージなのでした。
山あり、川あり、底なし沼あり…
馬も、そこかしこにいたように思いますし、
引っ越して行った当初は、
舗装されている道がなかった。
ま、でも、わたしも近年になって、
そのC小学校の周辺を訪ねたこともありますので、
昔、山だったところが、小奇麗な住宅地になっていたり、
底なし沼があった所にも、家が建てられている★
…ということは知っておりまして、
すぐイメージの修正はできました♪
ただ、その後、アナウンサーが読んだ原稿に、
ちょっと驚き、また、感慨深いものがありましたよぉ。
アナウンサーは、確か、
「全校児童、三百何十何人」…って、言ったんであります。
そんなに減っちゃったのか…と思いました。
わたしの頃は、1600人ぐらいだったように記憶しております。
1学年7クラスぐらい、あったような…
考えてみれば、わたしは、
小学校だけじゃなく、中学、高校も、
全校生徒が千人を超えるような、
いわゆる「マンモス校」に通っておりました。
今や、アレですな。
「マンモス校」は、絶滅危惧種と言ってもいいような、
そんな状況なのかもしれません。
ま、子供の数が少ないほうが、
1人1人に目が届いて、
良いことなのかもしれませんが…
でも、ちょっと寂しいような気もしますな。。
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆