ハックルベリーの旅【青森旅】
- 2019/09/12
- 21:00
ハックルベリーを探して、
旅に出ました。
「ハックルベリー」とは?
ジャムなどに加工して食べますが、
ブルーベリーとは違って、
ナス科の野菜に分類されます。
余ったら、ジャムを作ろうと思いますが、
一番の目的は、食用ではございません。
種採りが目的。
種採りをして、
来年、栽培にチャレンジしたい♪
ハックルベリーは、苗も種も、
売られているのは、見たことがありません。
なので、実を買ってきて、
その実から種を採るしかない。
ところが、その実が、普通のスーパーとかでは、
売られていないのであります。
狙うは、道の駅、産直店。
まず、向かいましたのは、「道の駅つるた」

去年は、ここに売られていたのです。
あてにしていたのですが、
今年は、ありませんでした。
…と、いいますか、
タイミングの問題があります。
農家さん個人個人が、
それぞれの箱を持っていて、
その箱に、その時採れた野菜を袋詰めにして、
陳列していくのです。
お店の中は広くて、
商品も多かったのですが、
くまなく見て回りましたが、
ありませんでした。
「The Great」

お店は、広かったのですが、
ここは、産直店ではなく、スーパーですので…
当然のごとく、ありませんでした。
「ELM」

なし。
「つがる市農産物直売所」

「イオンつがる柏」近くにある産直店ですが、
ここも、なし。
「イオンつがる柏」

ここも、スーパーですので、期待はしていませんでしたが、
一応、覗いてみました。
予想通り、なし。
ここからは、道の駅二連チャンの予定。
まずは、「アーストップ」

「道の駅もりた」
ここにも、向かって右側に産直店があります。

ふぅ。
ここで、決着がつきました。

無事、購入♪
あすは、十五夜ということで、
ススキのセットも買ってきました。
歩数計を着けていたのですが、
5,909歩でした。
きょうのウォーキングは、
これで、OK!としようと思います。
なんとか、見つかって、よかった♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆