太宰治カステラ【青森旅の素】
- 2019/09/09
- 21:00
青森のソウルフード「イギリストースト」の…
…製造元として知られる「工藤パン」
9月の新商品(限定販売)で、
またまた太宰治パンが出ましたぁ~!!
単行本を模したパッケージ。
今回は、「人間失格」に加えて、
「走れメロス」でございまする。

「走れメロス黒糖カステラサンド」
相変わらずの垢抜けないお味♪
いやいや、ディスっているわけではありませんよぉ。
逆に、重たい感じが、いいんですよぉ。
どこか、郷愁を誘われるんですよぉ。
しかし、太宰治は、故郷への貢献度、大きいですね♪
今年は、太宰治、生誕110周年です。
読書の秋。
久しぶりに小説を読んでみようかな♪
あと、小説「津軽」の文庫本を片手に、
小説の聖地巡りも、いい季節かもしれませんよぉ。
ちなみに、五所川原市の…旧金木町には、
太宰の生家「斜陽館」を中心に、
ゆかりの場所がいくつもあります。
津軽鉄道の「走れメロス号」に乗って、
訪ねてみるのも、一興。
また、青森市の青森県立図書館に併設されている、
「青森県近代文学館」では、
「太宰治 改版・異装本の世界」という、
かなりマニアックな展示が、
11月27日(水)まで、開かれています。
ちなみに、入場無料です。
青森県立図書館は、
太宰関連の図書も充実していると思います。
ついでに、覗いてみてもいいかもしれません。
弘前市の観光館に隣接する、
「弘前市立郷土文学館」では、
「太宰治生誕110年記念展-太宰治と弘前-」が、
12月28日(土)まで、開かれています。
こちらは、観覧料大人100円です。
駐車場は、地下駐車場が1時間無料。
弘前城がある「弘前公園」のすぐ近くですので、
これから、紅葉の季節、
散策してみるのもいいかもしれません。
太宰カステラを食べながら、
太宰治づくしの青森旅は、いかがでしょう☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆