ドル預金~2019年8月末
- 2019/09/03
- 21:00
「アメリカドルの普通預金を概ね月単位でやることを前提に、
入出金のタイミングを検討する」をテーマに、
月替わりで為替の動向を把握するシリーズ。
2019年8月末時点の状況をお書きします。
ちなみに、チャートは、手軽に見られるということで、
「Yahoo!ファイナンス」を使っています。
「FX・為替」「米ドル/円」「1月」で、
見てください。
先月8月27日に、
「外貨預金」カテの記事を書きましたが、
基本的な見方に変更はありません。
(関連記事)
「下限に達したけど…」
現状、大きく見れば、レンジ相場で、
8月26日に下値を更新したので、
若干修正して、レンジの範囲は、
下が104.4-104.8付近、上が114.5-114.7付近。
基本は、「待ち」
もしも、どうしても仕掛けるのであれば…
…ということで、上の関連記事では、
日足に落として見れば、
「8月13日の高値106.976の上に
仕掛け所はあるものの、
あまり分がいい仕掛けとは言えません」
と、お書きしました。
その後、8月13日高値のラインを、
8月29日に、一度、試しにいき、
はね返されています。
ま、いずれにしましても、
レンジの中では、
あまり動かない方がいいかもしれません。
このブログ記事では、
値動きのみに注目して、
状況把握をすることにしておりますが…
今後は、
「米中貿易摩擦」「トランプ発言」に加えて、
「ブレグジット」のゆくえも気になるところです。
上記、レンジの下限104.4-104.8付近は、
そこそこ強そうではありますが、
これを下抜けますと…
その下の強いラインとしましては…
イギリスが国民投票でEU離脱を決めた時の値、
2016年6月の安値98.907が、
妙に際立って見えてきます。。。。
レンジの下限を割り込めば、
100円割れ(ライン)の攻防も視野に入ってくるでしょう。
いや、これは、あくまで、わたくし個人的な感想ですが…
当面は、レンジをどちらに抜けるかが、注目点。
外貨預金ということでは、
焦らず、様子を見ていきたいところであります☆
外貨預金は、100%自己責任でお願いいたします☆
また、このカテゴリーに関しては、
ご質問、ご意見、コメントには、お返事しません。
ご了承ください。
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆