セキュリティソフト乗り換え
- 2019/08/26
- 21:00
サブのPCのセキュリティソフトの期限が、
近づいてきました。
今月末まで。
PCを立ち上げると、
更新を催促するポップアップが
出てきます。
わかってる!!
わかっているんだけど、面倒くさい!!
いやいや、同じソフトなら、
そんな手間でもないんでしょうけれども、
乗り換えを考えていたもので。
何回やっても、
PCのこの種のことは、
苦手意識があり、
先延ばしにしがちであります。
サブのセキュリティソフトは、「マカフィ」
マカフィに不満があるわけではありません。
ただ、メインのPCで使っている
「ウイルスバスター」の有効期限が、
2022年の3月末まで、あるんですよぉ。
ウイルスバスターは、1つの契約で、
3台まで、無料で使えます。
ちなみに、マカフィは、何台でも使えるわけですが、
ウイルスバスターの期限切れなら、
マカフィに乗り換えたでしょうけれども。
要は、タイミングの問題ですね。
使いやすさからいえば、
ウイルスバスターの方が、
わかりやすい印象は持っています。
今回の乗り換えでは、
ウイルスバスターですでに3台登録しているため、
1台、外す必要があります。
また、サブのPCの方に入っている、
マカフィをアンインストールしないといけません。
それらの作業をする際、必要になってくるのが、
シリアルナンバーとか、
登録メールアドレスとか、
パスワードとか…
普段、使いませんからね。
合っているか、ちょっと不安もありました。
案の定、パスワードなど、合っているにも関わらず、
ログインできないトラブルが発生しました。
また、マカフィの方のヘルプには、
アンインストールの項目がないんですね。
ま、結局、普通に、コントロールパネルから、
アンインストールして、問題はなかったわけですが、
少し不親切のようにも感じました。
ちなみに、ウイルスバスターの方には、
アンインストールの詳しいガイドがありました。
ともかく、PCの設定とか、この種のことは、
うまくいかなかったら、どうしよう…
…などの不安もあって、
気が重いのであります。
ちらっと、今度の定休日に延期しようか…
…とも思いました。
でも、先延ばしにしても、
気持ちが重たくなる時間を増やすだけ!!
…と、朝飯を食べて、
ルーティンの作業を終えたら、
早速、取り掛かることにしました。
こういう時、パソコンが2台あると、便利ですね♪

メインのパソコンの方で、
いちいち、ヘルプや検索で確認しながら、
作業を進めました。

多少のトラブルはありましたが、
予想していたほど、手間も、時間も、
かかりませんでした。
今は、順調に作動しているようであります。
いや、しかし、この種の作業に対する気の重さは、
何なんでしょうね?
もしかしたら、パソコンを利用し始めた頃、
1990年代の苦労した記憶が、
トラウマになっているのかもしれません☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆