ゆずる人、ゆずらない人
- 2019/08/13
- 21:00
午前中、親戚の家に1軒寄った後、
墓参りに向かいました。
青森市の西部にある「三内霊園」です。
途中、信号機が2つ続くような場所がありました。
1つめの信号機と次の信号機の距離が、
50mもないような場所です。
1つめの信号機は「青」でしたが、
次の信号機から、車が並んでいるような状況。
対向車に右折の車があったので、
手前で停めて、右折させてあげました。
右折車は、会釈して、
前を右折して行きました。
前は並んで、ノロノロ状態。
次の信号で、こちら側の右折車が、
停められているんですな。
どちらかが、ゆずらなければ、
両方とも進まなくなる状況なのです。
後続車の状況も見ながら、
4~5台、対向の右折車を通してあげました。
場面替わって、墓参りを終えて、三内霊園。
お盆の日、園内は、一方通行になっていました。
わたしの車は、枝道で、主道に出る状況。
主道も枝道も車が並んでいました。
主道は、右から左に流れていて、
枝道からは、左折して、合流する形になります。
主道の車が停まって、ゆずってくれないと、
枝道の車は合流できません。
見ていると、
ゆずってくれる人とゆずってくれない人、
わりとハッキリ見分けがつきますな。
主道の某外車が停まって、
わたしの前の車はスムーズに、
主道に左折して行きました。
某外車は、通過。
その後の車も別の外車でしたが、
見た瞬間、ゆずる気がないのがわかりましたので、
待ちました。
その後の国産車がゆずってくれて、
わたしも、スムーズに主道に乗ることができました。
いや、別に、イライラしたわけではないのです。
同じ渋滞の中にいても、
いろんな人がいるなぁ…と思った次第☆
道をゆずる人、ゆずらない人。
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆