余り種をまいてみた
- 2019/08/12
- 21:00
きょうは、ごごイチで、甲子園、
青森代表・八戸学院光星高校の試合がありましたので、
午前中にやってしまう段取りでした。
草刈り、支柱立て。
で、気になっておりました、コレ↓

トマトの葉っぱが丸まっているんですよぉ。
ネットで調べてみましたが、
肥料のやり過ぎではないと思います。
そもそも、肥料はやっておりませんので。
理由は、水不足ではないか…と。
数日前から、水やりをたっぷりめにして、
多少、改善が見られましたが、
まだ丸まる症状は目立ちましたので、
秘密兵器を投入することにしました。

「ストチュウ水」
野菜苗の栄養ドリンクです。
今の時点でも、トマト苗の高さは、50cmほど。
収穫できるかは、かなり微妙な状況ですが、
花はついてきました。

あきらめずに、育てていこうと思います。
今年は、脇芽は、とっています。
まだ、ミニか、大玉か、判別できませんので、
一番花の直下の脇芽だけは、
ミニっぽい苗については、残しております。
そして、きょうのメインイベント。
「カブの種まき」

「雪姫かぶ」
ただ、1つ、問題がありまして…

「有効期限 17年3月」
…ということは、2016年用なのでした。
余り種ですね。
3年も経っているのに、だいじょうぶか?
カブの種は、比較的長命らしいので、
とりあえず、まいてみることにしました。
場所は、西北部の内側、トマトの隣。
株間15~20cmで、12カ所。
1カ所につき、4粒程度、まき、
土を薄くかけ、指で押しておきました。

まく時期としては、悪くないと思いますが、
はたして、うまく育ってくれるでしょうか。
今年は、今までのところ、
ほぼ全滅状態です。
1つぐらい、うまく育ってくれないかなぁ☆祈
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆