お盆帰省~さわらぬ神にたたりなし★
- 2019/08/10
- 21:00
先日の青森旅でのこと。
国道7号を五所川原方面に走っていたところ、
側道を走っている不審な車が目に留まりました。
当初は、不審に思う理由もわからず、
直感的に「おかしい…」と、思っただけでしたが、
念のため、スピードを落としました。
その車は、国道7号に、
後方確認をする様子もなく、
フラフラッと、合流してきました。
わたしの車の前に!!
用心して、車間距離を開けました。
後から見ていると、
やはり、おかしい。
フラフラして、
時折、中央線をまたいだりしています。
また、スピードも一定しません。
30キロぐらいになったと思ったら、
唐突に、70キロぐらいに加速したり…
飲酒運転か?
はたまた、高齢者の危険運転か?
ともかく、こういう場合は、
さわらぬ神にたたりなし…です。
車間を確保して、進んだのですが、
なにせ、スピードが異常に遅くなったりしますので、
今度は、後が詰まってきたりします。
国道は、丁字路に突き当たります。
右に行けば、青森市街地。
左は、弘前・五所川原方面です。
「右に行け!右に行け!」と念じましたが、
神通力はなかったようで、
わたしと同じ、左に曲がりました。
ここからしばらく、片側2車線になります。
不審車の後にいた方が、安全策ですが、
後続車も詰まっておりましたので、
2車線が続いているうちに、
不審車を抜かしてしまうことにしました。
追い越し車線から追い抜いて、
また、もとの車線に戻り、
ルームミラーで、
不審車の運転者を確認しました。
すると、運転者は、若者で、
ガッツリ、スマホ運転をしていました。
スマホで通話していたわけではなく、
ハンドルの中心にスマホを置き、
画面を見て、両手で、なにやら操作をしているのです!!
画面を見て…ですよぉ!!
時々、顔を上げて、前方を見る感じです。
追い越したのを後悔しました。
後から追突されたのでは、
防ぎようがない。
幸い?
このあと、ワンボックスが、追い越してきて、
わたしと不審車の間に入ったのですが…
ワンボックスなので、
その後の不審車が見えないんです。
ちょっと不安になりました。
しばらく進んで、
津軽道に右折すると、不審車は直進していきましたので、
そこで、やっと不安から解放されました。
いやいや…
いくら、こちらが気をつけていても、
防げないことはありますので…ね☆
今、ちょうど、お盆の帰省シーズンで、
車で帰省するような方も多いと思います。
わたしも、墓参りは、いつもマイカーですので、
運転には、くれぐれも気をつけようと思います☆
不審車には、積極的な(?)行動は起こさないように!!
さわらぬ神にたたりなし…の対応を、
こころがけようと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆