弘前ねぷたまつり2019【青森旅】
- 2019/08/03
- 21:00
「弘前ねぷたまつり」
初日、8月1日(木)に観て来ました。
弘前のねぷたは、青森のねぶたと比較しますと、
地元感がありますね♪
どちらが、いいとか、悪いとかではなくて、
青森のねぶたは、
主には企業がスポンサーになっていて、
ある意味、全国区な感じ。
より観光化されているといいますか…
それに比べて、弘前のねぷたは、
地元の人のお祭りという感じ。
企業も出していますが、
地域ごとに出していたり、
地元の保育園が出していたりします。
あ、青森ねぶたも、
「子供ねぶた」といって、
地域や保育園などが作っているねぶたもあるんですが…
今回、弘前ねぷたを観て、
魅かれたのは、保育園のねぷたでした。

変な言い方ですが…
ちゃんと「ねぷた」の形になっていますね♪
見送り(後の絵)も、
伝統的な(?)おひめさまを描いたものもあれば、

おともだちの笑顔を描いたものも、

これはこれで、かわいい。
子供たちが練り歩くのが、
また、かわいいんですな♪
一方、おとなのねぷた(?)は、
芸術作品を鑑賞するようなところもあります。




女太鼓♪ かっこいい♪

ほにゃららミク?

すいませぬ。こういう世界は、まったくの門外漢です。

「弘前ねぷたまつり」は、
あす4日(日)までは、土手町コースで、よる7時から、

5日(月)・6日(火)は、コースが替わりまして、
駅前コースで、よる7時から、

最終日7日(水)は、土手町なぬか日コースで、
午前10時から、
…となっております。
きのうの記事でご紹介しました、
「穴場の無料駐車場」についてですが、
あす4日までは、きのうご紹介したコースで、
行けますが、
5日・6日は、交通規制区域が替わるため、
交通規制がかかると、
きのうご紹介したコースでは、行けません。
交通規制がかかる、よる6時半前に行かれるか、
迂回路を通る形になります。
ちなみに、帰りは、
駐車場の出口を左に出れば、
5日・6日でも、規制をかわすことができます。
ご注意くだされ☆

↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆