蓮の猿賀神社【青森旅】
- 2019/07/26
- 21:00
猿賀神社は、
「蓮(はす)の神社」として知られています。
隣接する「鏡ヶ池」は、
一面、蓮の葉で覆われております。
ごご2時前、とうちゃこ♪
ふむ。

あまり咲いていない。
ごごでしたので、
朝に咲いて、閉じてしまったのかな?
…とも思いましたが、
ちょっと時期的に早かったのだと思います。
おそらく、今年は、これまで、
気温が低かったので、
花の時期が後ズレしたのではないでしょうか。
きれいに咲いている花は、
ほとんどありませんでした。
鏡ヶ池の北の方に行きますと、
つぼみは、多くなりました。

多くなったといいましても、
見頃は、こんなものではないでしょう。
きれいな花を探して、
写真に撮っていきます。

今、「蓮の花まつり」が開催中で、
祭りは、7月28日(日)までですが、
見頃は、祭りの後になりそうです。

近くには、「田んぼアート」とかもございますし、
ねぷた祭りなども、そろそろ始まりますので、
合わせてご覧になるむきには、
ちょうどいい♪
みごろは、来週あたりと予想します。
鏡ヶ池の中にある「胸肩神社」にお参りして、
もう1つの旅の目的を果たすために、
池の西方向に進みました。
「猿賀神社」です。

辰年、巳年生まれの守護神。
お賽銭を上げ、二礼二拍手一礼。
そして…

おみくじ。

小吉。
「なにごとも、控えめに」にみたいな内容。
肝に銘じまして、結んできました。
そして、向かいましたのは…

ハイ。コレが目的♪
通常の御朱印は300円ですが、
今、8月31日までの期間限定で、
「蓮の花ご朱印」をやっておりました♪
各神社、工夫して、商売…じゃなくて、
工夫して、やっておりますなぁ…
ちなみに、蓮の花ご朱印は、
初穂料500円でした。
当然、期間限定「蓮の花ご朱印」を
いただいてまいりました☆

ハスの花の時期は、はずしてしまいましたが、
マズマズ満足の猿賀神社参拝でした☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆