心の器を大きく持て!
- 2019/07/23
- 21:00
おととい、参院選の投票に行きました。
まず、受付に「投票所入場券」を出し、
受付印をもらった後、
投票用紙を受け取ります。
投票用紙を受け取る手順は、
住所ごとに分かれた確認係の人に、
本人確認をしてもらった後、
印をもらって、投票用紙交付係の人に、
投票用紙を出してもらう…という段取り。
わたしの前の人が、
たまたまわたしと同じ地区の人で、
本人確認のところで、
待つ形になりました。
すると、受付の女の人が、
申し訳なさそうに、
「少しお待ちください」
と、謝るのです。
いや、この女の人、
ていねいな人だなぁ…
…と思いました。当初は。
でも、女の人がすかさず謝った理由は、
すぐにわかりました。
本人確認係の人が、おじいさんで、
なかなか名簿から本人を見つけられないのです。
おそらく、なかなか確認がとれず、
待たされることになるので、
イライラする人もいたのでしょう。
なので、受付の女の人は、
先回りをして、謝っていたのだと思います。
ナイスフォローですね♪
投票に来る人は、1人や2人ではないでしょう。
たくさんの人に、いちいち頭を下げるのは、
たいへんなことだと思いました。
それと、逆に、待たされるといっても、
1時間も2時間も待たされるわけではありませんので、
せいぜい1~2分ですので、
それぐらい、イライラせず、待ってあげられるような、
心の余裕を持ちたいと思いました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第5位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆