ドル預金~2019年6月末
- 2019/07/03
- 21:00
「アメリカドルの普通預金を概ね月単位でやることを前提に、
入出金のタイミングを検討する」をテーマに、
月替わりで為替の動向を把握するシリーズ。
2019年6月末時点の状況をお書きします。
ちなみに、チャートは、手軽に見られるということで、
「Yahoo!ファイナンス」を使っています。
「FX・為替」「米ドル/円」「1月」で、
見てください。
現状は、先月の記事でもお書きしましたが、
下が104.6-104.8付近、上が114.5-114.7付近…
…の「レンジ相場」になっている可能性があります。
…と、言いますか、
一応、上記の範囲のレンジ相場と見ておきます。
レンジ相場になった時の対処法は、
少々強引かもしれませんが、次の2つです。
1つは、レンジを抜けて、
上がるか、下がるか、
方向性がはっきりするまで、待つ。
で、もう1つは、仕掛けるとしたら、
レンジの下限で買って、上限で売る。
外貨預金の場合ですと、現状でいえば、
レンジの下値104.6-104.8付近で、
上向いてきたのを確認して、預金する…
…ということになります。
6月末のレート、6月の終値は、
107.885円。
レンジの中程に位置しています。
レンジの場合、レンジの中程は、
基本、動いちゃいけません。
なので、様子見ですね☆
少し細かく値動きを観察してみますと、
6月足は、高値も安値も切り下げて、陰線。
下げ方向ではありますが、
値幅は小さくなり、ヒゲを伸ばしています。
下げ方向ではあるものの、
下げる勢いはなくなってきつつあります。
ちょっと先走りになるかもしれませんが、
レンジの範囲が狭まる兆候かもしれません。
レンジの範囲が狭くなっていくことを
「スクイーズ」と言いますが、
スクイーズなら、なおのこと、動けませんね★
そんな状況。
外貨預金は、100%自己責任でお願いいたします☆
また、このカテゴリーに関しては、
ご質問、ご意見、コメントには、お返事しません。
ご了承ください。
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆