ねぶた御朱印帳【青森旅】
- 2019/06/27
- 21:00
「令和」に改元されたのを機に、
ちょっとほしいな…と思っていた物がありました。
「御朱印帳」です。
で、どうせなら、地元の神社がいいなぁ~
…と、思いまして、出かけましたよぉ。

青森総鎮守。

「善知鳥神社」
「うとうじんじゃ」と読みます。
わが家の神棚も、
「善知鳥神社」です。

毎朝、拝んでいます。
けっこう参拝客がありまして、
前の人が拝み終わるのを待って、
まずは、拝みました。
で、いよいよ御朱印帳ゲットに向かいました。
そうしましたら、ナイスタイミング!!
令和元年・数量限定!!
今週月曜から、
新しいデザインの御朱印帳が
発売(?)されていました。
「ねぶた御朱印帳」

ちなみに、お値段(?)は、1,500円。
これに、御朱印をいただくと、プラス300円です。
厳密には、「値段」と言ったら、いけないのかもしれませんが…
このほかに、従来の紺色の御朱印帳(1,000円)もありました。
「ねぶた御朱印帳」は、平成30年出陣のねぶた、
立田龍宝作「永久の安寧~善知鳥・安潟」が描かれています。

善知鳥神社が題材となったねぶた。
善知鳥神社に伝わる2つの舞い。
うとう鳥の親子の情愛を表現した「善知鳥舞」
善知鳥大神が宿る太刀で邪を祓う「安潟舞」

中央に天照大御神を置き、
右が「善知鳥舞」、左が「安潟舞」
青森らしい御朱印帳です。

御朱印は、ゆっくり、じっくり、集めていきたいと思います。
まずは、地元の神社から☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆