グダリ沼【青森旅】
- 2019/06/15
- 21:00
一昨日の青森旅。
「田代平湿原」を散策した後は、
少し欲張って、もう1カ所、
足を伸ばしてみることにしました。
第2の目的地は、
「グダリ沼」です。
気持ちのいい景勝地ですが、
地元青森の人でも、もしかしたら、
知らない人もあるかもしれない、
穴場の観光地だと思います。
道には、案内板などもありません。
田代平湿原から、県道40号に戻って、
青森市街地とは反対方向に進みます。
道なりに進んで行きますと、
途中、「田代平高原」「又兵衛茶屋」などを過ぎて、
すぐの所、右手にログハウスが見えてきます。

避難小屋ですが、それが目印。
そのログハウスの道路をはさんで反対側に、
駐車スペースがあります。
そこが、入口。
「グダリ沼」は、あまり観光地化はされていません。
グダリ沼へ続く「つつじの小径」を行くのですが、
遊歩道が整備されているわけではありません。
牧草地が蛇行して刈られているだけです。

でも、それが逆に気持ちいい♪
今、道の名前にもなっている山ツツジが、
見頃を迎えていました。

しばらくツツジを眺めながら、
のんびり草原散歩を楽しみます。

やがて、左手に、川が見えてきます。
川に向かって、緩やかな下り坂になっているのですが、
適当に下っていきませう。

一見、「川」に見えるのですが、
これが、「グダリ沼」です。
湧水池です。
水中には、プラナリア、バイカモなど、
希少な動植物が生息しています。

ところで、「沼」という呼称のわりに、
「川」っぽい印象なのですが…
やっぱり流れていますよね?
八甲田山系から流れ出る川の水源になっているようで、
清流となって流れ出ているようなのですが、
今回は、確認していません。
すいませぬ。

グダリ沼。
観光地化されていない、
八甲田の原風景を感じさせる場所です。
わたしは、これまでに何度か、
訪ねておりますが、
ツツジの季節は、お初でした。
ツツジの季節は、もちろんいいのですが、
これから、夏、秋と、四季折々、いいですよぉ♪
都会住みの人には、
特におすすめしたいです。
八甲田の自然にいやされること、請け合います☆
ところで、
草原をもう少し先の方まで進んでみよう…

…と、思いまして、

迷いました。
いやはや。面目ない。
どこに向かっているのか、
一時、方向感を失いました。
心落ち着けて、ツツジのグダリ沼を探しまして、
向かいました。

見えた♪
最後、いい運動になりました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆