なぜ、ピン札が多いのか?
- 2019/06/11
- 21:00
ここ最近、お店をしていて、感じること。
「ピン札が多い」
お会計の時に、お客様から受け取るお金、
紙幣に、やたらピン札が多いんですぅ。
なぜなのか?
考えても、わからず、
例によって、ネット検索してみましたが、
有力な情報は得られませんでした。
ピン札が使われる場面としては…
パッと思い浮かびましたのは、「お年玉」
でも、時期が違いますし。
「時期」ということでいいますと、
6月は、ジューンブライド♪
…ということで、結婚式のご祝儀とか。
でも、ピン札で受け取るのは、
千円札が多いですし…
そもそも、結婚式のご祝儀…って、
そんなに大量に流通しないでしょうし…ね★
銀行では、
古いお札をピン札に入れ替える時期とか、
あるのでしょうか?
もしも、あるのだとしたら、
ボーナス時期前に入れ替える…
…ということはあるのかもしれませんな。
フム。
謎は深まるばかりでございました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆