かなりのやっつけ~イモ定植☆
- 2019/05/30
- 21:00
一昨日来、少し体調崩しぎみでもあり、
きょうは、夕方から床屋の予約も入れていたので、
終日、家で過ごすことにしました。
朝、苗を外に出し、
たっぷりと水をやりました。

芽は、少しずつ大きくなっているようです。

いつもなら、そろそろ苗を買ってきて、
植え付けを始めるところなのですが、
今年は、もう少し粘ってみたいと思います。
遅くなってもいいので、
自家育苗の苗で、いきたい!!

きょうは、風も強くて、
一部、倒れてしまいましたが、
家の中に入れると、
わりとすぐに立ち直ってくれました。
貴重な苗です。
ここで、ダメにしてしまうと、
これから、やり直しは、難しいでしょう。
ごご、今シーズン初の定植もしました。
「ジャガイモ」です。
先日、粗起こししたエリアに、
1列11~12カ所、2列、植え付けました。
ただ、この前の粗起こしが十分でなくて、
だいぶ硬い部分が残っていました。
再度、スコップを入れ、
今回は、耕さず…
いや、ほんとうは耕したほうがいいのですが、
床屋の予約やら、ほかの用事もありまして…
後日、植えることも考えたのですが、
やれる時にやっておこう!と…ね☆
なので、かなりのやっつけ仕事になってしまいました。
今回は、溝を掘らず、1個1個、
移植ゴテで穴を掘って埋めました。

目分量で、30cm間隔。
植え付け自体は、写真を撮りながら、
30分ほどで、完了であります♪

例によって、畝は立てていません。
土寄せをすることと、
育ってきたら、株元を草マルチする段取り。
とりあえず、育苗している作物は、
まだ手がつけられませんが、
豆類など、露地植えするものについては、
早めにやっていこうと思います。
「インゲン」と「毛豆(枝豆)」
フム。
焦らず、ゆっくり、楽しんでいきましょう♪
トニー農園☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆