ようやく上げた~令和の相場☆
- 2019/05/15
- 21:00
いやぁ…
新しい「令和」の時代を迎えて以来、
「黒」が続いておりました。

上の写真は、きょう付の新聞の株価面です。
黒地に白ヌキ数字が目立ちますが、
これは、年初来安値を意味しております。
年初来最安値を更新した銘柄が、
こんなにも、あったんですねぇ…きのうは。
日経平均(225種)も、
令和を迎えて、上げた日は、
きのうまで1日もありませんでした。
上げたら、ブログに書こうと待ち構えていましたが、
なかなか上がらない。
それが、きょう、5月も半ばになって、
ようやく上げて、引けました。
前日比121円33銭高の2万1188円56銭。
ただ、これで、上げ方向に転じるか…というと、
そう簡単ではないでしょうね。
周りの様子(アメリカ、中国など)を見ながら、
ビクビク、恐る恐る、ちょっとだけ上げた…
…ような印象です。
ただ、日経平均は低空飛行ですが、
だからといって、マイナスの嵐…
…ということにはなりません。
逆に株価が下がるということは、
長期継続投資をする人にとっては、
チャンスにもなります。
仕込み時。お買い時ですね♪
たとえば、株価が下がっているということは、
「配当利回り」は、逆に上がっているということです。
ちなみに、きのうの時点で、
日経平均採用銘柄の平均配当利回り(年利)は、
前期実績ベースで、2.29%まで上がっています。
ちなみに、きょうの時点で、
配当利回り(予想ベース)が4%以上の銘柄は、
全市場で、374銘柄、
3%以上ですと、965銘柄も、ありますよぉ!!
あと、株式相場全体が下がっている時に、
逆に上げている会社とか、
下げ幅が小さい会社をチェックしてみる…
…というのも、おもしろいかもしれません☆
ご参考までに…
「Yahoo!ファイナンス」
「株探(かぶたん)」などは、
比較的簡単に調べられ、便利です。
↓人気ブログランキング「青森県」…第4位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆