まだギリ間に合う桜【青森旅】
- 2019/05/02
- 21:00
きょう午前中、
青森県三八上北地方に暴風警報が出されました。
青森市は、三八上北地方ではありませんが、
警報が出てもおかしくないぐらい…
時折、うなりを上げて、強風が吹いていました。
そのうち、雨も降ってきまして…ね。
青森旅に行くべきか、迷いました。

が、出発しましたよぉ♪
おのが神通力を信じて!?
いや、わたくし、もともとは、
「晴れ男」なんでやんす。
雨の中、ワイパーを動かしながら、
山を越えますと…

晴れましたよぉ♪
わたしの神通力は健在でした。
向かいましたのは、
上の写真の中央に写る山。
そう♪
「岩木山(いわきさん)」
今シーズン最後の桜を観ようと思いましてね☆
でも、向かう途中の桜の木は、
ことごとく、見頃を過ぎていました。
なんたって、風が強いものですから、
この風で散ってしまったのでしょう。
そんな中、岩木山のふもとまで来ますと、
まだ花を残している桜がチラホラと…
期待が持てます!!
そうしましたら、強風に乗って、
桜の花びらが1枚舞って来て、
フロントガラスに留まりました。
これが、どういうわけか、貼りついて、
とれないんです。
1キロぐらい、走ったでしょうか。
これは、写真に撮れということだな♪
車を路肩に寄せて停め、
写真に撮りました。

数枚撮ったところで、
それを待っていたかのように、
また、風に乗って、飛んでいきました。
なんとなく、幸先がいい♪
目的地「岩木山総合公園」とうちゃこ。

車が1台も停まっていませんでした。
ここは、まだ穴場といってもいいと思います☆
津軽の桜、花見の名所。

ここには、全長35kmにも渡って桜並木が続く、
「岩木山オオヤマザクラネックレスロード」があります。
一部、遊歩道も整備されていて、
きょうは、ここでウォーキングをしよう!!
…というわけ。
早速、歩き始めました。

ものすごい暴風が時折吹いて、
さすがに歩く物好きな人は、
ほとんどありませんでした…
いや、もともと、ここは、
まだ全国区にはなっていなくて、
観光客が少ないんでしょう。
行きは下り坂で、追い風でした。
風に背中を押されて下るわけですので、
逆に前につんのめらないように、
踏ん張りつつ、歩いていたら、
左足の指の付け根辺りが痛みだしました。
こりゃ、だめだ。
無理しないでおこう。
2000歩ちょっとで、引き返すことにしました。

行きはよいよい、帰りは怖い。
幸い、雨は降らず、
桜はきれいでしたので、
景色を楽しみながら、ゆっくり戻ることにしました。
頻繁に立ち止まって、
景色を眺め、写真を撮りました。
「花筏(はないかだ)」

ふむ。

「岩木山オオヤマザクラネックレスロード」
全体的には、三分散り…といったところでしょうか。
ただ、場所によっては、
ほぼ満開の場所もあり、
今なら、ギリ楽しめると思います。
今シーズンの桜・花見のしめくくりに、いかが?
あすからは、まずまず天気も良さそうですし、
歩かなくても、ドライブでも、楽しめそうです☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆